2022-08-16
①遺産分割について
遺産分割の核となるのは遺言書となります。遺言書がないと、相続人全員による遺産分割協議が必要になってしまいます。特に相続人(兄弟姉妹)が多い場合や、家族のコミュニケーション不足、付き合いのないような相続人がいたりする場合では、なかなか遺産分割協議はうまくいかない事があります。相続における争いは、どこの家庭(家族)でも発生する可能性があります。例えば相続人の夫や妻、あるいは子供の配偶者などが、口を出してくる事もあるようです。また「私にはもめるほどの財産はない」と思っていても、相続人は「ないよりは少しでも多く貰いたい」と考えていることもあり、事前に遺言書があれば争いもなかったかも知れません。
②相続手続老対策について
相続税の申告・納付については、被相続人が死亡したことを相続人が知った日の翌日から10ヵ月以内に行わなくてはなませんがご存じでしたか!10ヵ月は長いようで短いですよ。相続は一生に数回しかないので多くの方が未経験と思われます。ですから何から手を付ければ良いのか、実際、どこに財産があるのかもよく分からないことが多いと言われています。ですので、相続手続きを任された相続人には、残された相続人が争わないように生前に遺言書の作成、死後事務などの道筋をつけておくことが、大事になります。
③相続税対策について
相続税対策は、納税資金の確保と相続税の節税の2つになります。大事なのは納税資金をいかに円滑に確保することになります。まずは、遺産となる金融資産で相続税が納付できるか?不足するようなら、不動産の売却などの検討もよいでしょう。
相続税を節税するには、「①相続財産を減らす方法」、「➁相続税評価額を下げる方法」があります。相続財産を減らす方法として用いられるのが生前贈与になります。
相続税評価額を下げる方法は、財産の組み替えが考えられます。現金を不動産に変えておく、使っていない更地にアパートやマンションを建てるなど。または、非課税財産への組み替えも検討し実行されている方もいらっしゃいます。生命保険金の非課税枠を用いることもあるようです。
相続対策は「やらない」より「やった方」よいことになりますが、最優先すべきは遺産分割対策です。いくら相続税を減らして納税資金が確保できたとしても、相続をめぐって親族争いがおきては、仲の良い家族がバラバラになってしまいます。日ごろからのコミュニケーションは大事と思われます。
高崎市で不動産売却をお考えの方、お悩みの方、ハウスドゥ高崎倉賀野 合同会社未来ワークへお問い合わせください。親切・丁寧・スピードを持って対応させて頂きます。
終活については、誰もが一度は考えたことがあると思います!ご自身が亡くなったあとに、相続の手続きで家族に苦労をさせたくないものですね。遺産をめぐって親族争いなど「大した遺産もない」、「まだ元気...
2022-08-11
終活を考えると最近、ご高齢のお客様から自らお住まいの家や所有されてる土地️など『継ぎの世代』に渡す前に現在の不動産の状況を確認して調べ記録しておきたい❗️とのご依頼が増えております。ご依頼様...
2022-12-26
残された家族に迷惑をかけないためには、自宅(不動産)を処分しておいた方がいいか?または、自宅(不動産)を相続させる場合はどのような準備をしておけばいいのか?終活を始めてみると、遺産の中の不動...
2023-04-02
自らの最期や亡くなった後の準備をすうる事を「終活」理解「終活」を自分が死ぬと考えての準備に、ネガティブなイメージをお持ちの方がいらっしゃると思います。しかし終活とは、自分の残りの人生をより良...
2023-04-08